雪道に強い車にはどんな特徴があるのか
こんにちは、静岡県富士市で輸入車・国産車の中古車販売を行なっているMAKIトレードです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^^)
今週のブログでは、雪道に強い車にはどんな特徴があるのかについて解説していきます。
●雪道に強い車の特徴
雪道に強い車の特徴として以下の2つが挙げられます。
・4WD駆動
4WD駆動とは、4本のタイヤ全てが動いている自動車のことです。
4本全てのタイヤが動いていることによって、2WDの車より安定性が増します。
例えば、一般のタイヤが雪のぬかるみにはまった場合であっても、残りの3本は動くため、ぬかるみから抜け出せる確率も高くなります。
・SUV
「Sport Utility Vehicle」の略であるSUVであれば、アウトドアに向いたつくりになっているため、他のボディタイプの車と比べて、雪道に強いといえます。
●雪道に強いオススメの車種
雪道に強い車は多くありますが、その中でも特にオススメの2つをご紹介させていただきます。
・ジムニー (スズキ)
ジムニーは4WDであるため、シャーベット雪のようなタイヤがとられる道であっても抜け出すことができます。
また、ジムニーにはABS機能という、雪道のブレーキによってスリップしかけた際でも、ブレーキのONとOFFを繰り返すことによって安定させる機能がついているので、雪道に強い車といえます。
・フォレスター (スバル)
雪道に強いといえば、やはりスバルの車です。
その中でもフォレスターは「X-MODE」という、エンジントルクや制動力を制御する機能が備わっています。
さらに、「X-MODE」はスノーモードとディープスノーモードで使い分けができます。
それに加えて、4WDであるため多少の積雪がある道でも難なく走ることができます。
●おわりに
雪道に強い車の特徴としては以下の2つがありました。
・4WD駆動
・SUV
雪道に強い車をご紹介しましたが、強いからといって安全が保証されるというわけではありません。
雪道を走る際には、いつも以上に注意をして運転をしましょう。
本日は、雪道に強い車にはどんな特徴があるのかについてご紹介させていただきました。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます(^^)